Vol.169 備えあれば憂いなし
■Kobelco Systems Letter■ 備えあれば憂いなし
┏━━━━┓ お客様とともに考え、喜び、そして成長したい
┃ \ / ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★ ┃
┗━━━━┛ Kobelco Systems Letter vol.169
┃
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2018.08.07
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。暑さが厳しい毎日ですね。空に浮かぶ雲を見上げると、か
なり力強く感じます。「飛行機が雲に食べられちゃうね」飛行機好きな幼稚園児の
次男君は心配顔です。そのくらい大きな積乱雲がモクモク。夏の象徴のひとつでも
ありますが、私には「熱中症に注意せよ!」マークに見えてしまいます。もうすぐ
お盆ですね。体調に気をつけて楽しい夏をお過ごしください。それでは、8月号を
どうぞ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 今月のトピックス
┠○ ──────────────────────────────────
┃
┃ 1.トップメッセージ:備えあれば憂いなし
┃ ~準備の大切さ(私、失敗しないので)~
┠○ 代表取締役社長 田野美雄
┃
┃ 2.ものづくりコラム:EV時代のものづくり(7)
┃ ~素材力を活かし、事業領域拡大へ~
┠○
┃ 3.これからはコレ!:エッジAI
┃ ~ありとあらゆるものにAIが内蔵される!?~
┃
┠○ 4.セミナー:システム大改革!
┃ ~既存資産を有効活用したマイグレーション実施でシステムを最新化!~ 他
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 1.トップメッセージ:備えあれば憂いなし
┠○ ~準備の大切さ(私、失敗しないので)~
┃ 代表取締役社長 田野美雄
┃ ──────────────────────────────────
┃
┠○ リハーサルをはじめとする事前準備がどれだけできるかによって、その後の成
┃ 功率は大きく左右されます。しかし、いつの時代においても分かってはいても
┃ 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という状態に陥りやすいのは人間の弱い部分か
┃ もしれません。今回は準備の大切さについてお話しします。
┠○
┃ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20180801/?ml1808
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 2.ものづくりコラム:EV時代のものづくり(7)
┠○ ~素材力を活かし、事業領域拡大へ~
┃ ──────────────────────────────────
┃
┃ 自動車を構成する素材のうち断トツに大きな重量を占めるのが鉄です。EVの車
┠○ 体の軽量化がより一層求められるなか、鉄の代替素材として期待されているの
┃ が炭素繊維です。日本生まれのこの素材を実用化にむけて開発し、各メーカー
┃ は自動車産業の深層へ参入することで、ビジネスの優位性を獲得しようとして
┃ います。
┠○
┃ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20180801/?ml1808
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 3.これからはコレ!:エッジAI
┠○ ~ありとあらゆるものにAIが内蔵される!?~
┃ ──────────────────────────────────
┃
┃ エッジAIとは身近な機器やデバイスでAIを動作させる仕組みです。従来では
┠○ 実現が難しかったリアルタイムな「データ処理」や「機器の制御」がエッジ
┃ AIにより可能となり、注目が集まっています。では、どのような仕組みで何
┃ が実現できるのでしょうか。具体例を挙げて紹介していきます。
┃
┠○ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/20180801/?ml1808
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 4.セミナー:システム大改革!
┠○ ~既存資産を有効活用したマイグレーション実施でシステムを最新化!~ 他
┃ ──────────────────────────────────
┃ お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご来場ください。
┃
┠○ ◆ITモダナイゼーション
┃
┃ ・システム大改革!
┃ ~既存資産を有効活用したマイグレーション実施でシステムを最新化!~
┠○ 【東京】9月13日(木)
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20180913/?ml1808
┃ 【大阪】9月28日(金)
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20180928/?ml1808
┠○ 【名古屋】10月5日(金)
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20181005/?ml1808
┃
┃ ◆生産・原価管理
┠○
┃ ・徹底解説!本気で取り組む原価管理セミナー
┃ ~Excelを脱却、製品別原価を見える化し収益を予測する~
┃ 【東京】10月12日(金)
┠○ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20181012/?ml1808
┃ 【大阪】10月19日(金)
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20181019/?ml1808
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ある日子供が「お母さん、若
草物語を読み始めたの。」と言いました。あら~文学にようやく目覚めた?と嬉し
くなりました。小公女セーラや秘密の花園なんかも面白いよ!のアドバイスに「?」
の顔。嫌な予感。読んでいる本の表紙を見ると「植物図鑑!」草繋がりだけど間違
いにも程があるでしょ!(>_<)
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは9月4日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.169
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2018.08.07
┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社
┃ Kobelco Systems Letter編集担当
┃
┃ ご意見ご感想、お待ちしています♪ letter@kobelcosys.co.jp
┃ 登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃ バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいた
だいた方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社
営業員等がコンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクト
された際に弊社からの情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━┓ お客様とともに考え、喜び、そして成長したい
┃ \ / ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★ ┃
┗━━━━┛ Kobelco Systems Letter vol.169
┃
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2018.08.07
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。暑さが厳しい毎日ですね。空に浮かぶ雲を見上げると、か
なり力強く感じます。「飛行機が雲に食べられちゃうね」飛行機好きな幼稚園児の
次男君は心配顔です。そのくらい大きな積乱雲がモクモク。夏の象徴のひとつでも
ありますが、私には「熱中症に注意せよ!」マークに見えてしまいます。もうすぐ
お盆ですね。体調に気をつけて楽しい夏をお過ごしください。それでは、8月号を
どうぞ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 今月のトピックス
┠○ ──────────────────────────────────
┃
┃ 1.トップメッセージ:備えあれば憂いなし
┃ ~準備の大切さ(私、失敗しないので)~
┠○ 代表取締役社長 田野美雄
┃
┃ 2.ものづくりコラム:EV時代のものづくり(7)
┃ ~素材力を活かし、事業領域拡大へ~
┠○
┃ 3.これからはコレ!:エッジAI
┃ ~ありとあらゆるものにAIが内蔵される!?~
┃
┠○ 4.セミナー:システム大改革!
┃ ~既存資産を有効活用したマイグレーション実施でシステムを最新化!~ 他
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 1.トップメッセージ:備えあれば憂いなし
┠○ ~準備の大切さ(私、失敗しないので)~
┃ 代表取締役社長 田野美雄
┃ ──────────────────────────────────
┃
┠○ リハーサルをはじめとする事前準備がどれだけできるかによって、その後の成
┃ 功率は大きく左右されます。しかし、いつの時代においても分かってはいても
┃ 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という状態に陥りやすいのは人間の弱い部分か
┃ もしれません。今回は準備の大切さについてお話しします。
┠○
┃ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20180801/?ml1808
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 2.ものづくりコラム:EV時代のものづくり(7)
┠○ ~素材力を活かし、事業領域拡大へ~
┃ ──────────────────────────────────
┃
┃ 自動車を構成する素材のうち断トツに大きな重量を占めるのが鉄です。EVの車
┠○ 体の軽量化がより一層求められるなか、鉄の代替素材として期待されているの
┃ が炭素繊維です。日本生まれのこの素材を実用化にむけて開発し、各メーカー
┃ は自動車産業の深層へ参入することで、ビジネスの優位性を獲得しようとして
┃ います。
┠○
┃ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20180801/?ml1808
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 3.これからはコレ!:エッジAI
┠○ ~ありとあらゆるものにAIが内蔵される!?~
┃ ──────────────────────────────────
┃
┃ エッジAIとは身近な機器やデバイスでAIを動作させる仕組みです。従来では
┠○ 実現が難しかったリアルタイムな「データ処理」や「機器の制御」がエッジ
┃ AIにより可能となり、注目が集まっています。では、どのような仕組みで何
┃ が実現できるのでしょうか。具体例を挙げて紹介していきます。
┃
┠○ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/20180801/?ml1808
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 4.セミナー:システム大改革!
┠○ ~既存資産を有効活用したマイグレーション実施でシステムを最新化!~ 他
┃ ──────────────────────────────────
┃ お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご来場ください。
┃
┠○ ◆ITモダナイゼーション
┃
┃ ・システム大改革!
┃ ~既存資産を有効活用したマイグレーション実施でシステムを最新化!~
┠○ 【東京】9月13日(木)
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20180913/?ml1808
┃ 【大阪】9月28日(金)
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20180928/?ml1808
┠○ 【名古屋】10月5日(金)
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20181005/?ml1808
┃
┃ ◆生産・原価管理
┠○
┃ ・徹底解説!本気で取り組む原価管理セミナー
┃ ~Excelを脱却、製品別原価を見える化し収益を予測する~
┃ 【東京】10月12日(金)
┠○ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20181012/?ml1808
┃ 【大阪】10月19日(金)
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20181019/?ml1808
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ある日子供が「お母さん、若
草物語を読み始めたの。」と言いました。あら~文学にようやく目覚めた?と嬉し
くなりました。小公女セーラや秘密の花園なんかも面白いよ!のアドバイスに「?」
の顔。嫌な予感。読んでいる本の表紙を見ると「植物図鑑!」草繋がりだけど間違
いにも程があるでしょ!(>_<)
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは9月4日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.169
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★
┃ 2018.08.07
┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社
┃ Kobelco Systems Letter編集担当
┃
┃ ご意見ご感想、お待ちしています♪ letter@kobelcosys.co.jp
┃ 登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/
┃ バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいた
だいた方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社
営業員等がコンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクト
された際に弊社からの情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━