Vol.161 モノからコトへの破壊的イノベーション
■Kobelco Systems Letter■ モノからコトへの破壊的イノベーションとデザイン思考
┏━━━━┓ お客様とともに考え、喜び、そして成長したい
┃ \ / ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ★ ┃ ┃
┗━━━━┛ Kobelco Systems Letter vol.161 ┃
┃ ┃
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★ ┃
┃ 2017.12.05 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
等幅フォントでご覧ください
みなさん、こんにちは。社内広報誌の制作時、ある社員にインタビュー。なんと小
学生のご子息が某分野において、ユースの部世界チャンピオンというミラクルな成
績を収めたられたそうです。競技経験は2年程というのに素晴らしい!他にも温泉
巡りをすれば成分研究に励み、学校での好きな科目が算数という。う~ん、そこも
ミラクル!実は同い年の我が家の長男君。そこで試しに聞いてみた。「好きな科目
は?」「給食♪」。ううう「科目」だってば~。現実はこうなのねー!(>_<)では、
12月号をどうぞ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 今月のトピックス
┠○ ───────────────────────────────────
┃
┃ 1.トップメッセージ:モノからコトへの破壊的イノベーションとデザイン思考
┃ ~デジタル革命の時代だからこそ必要なこと~
┠○ 代表取締役社長 田野美雄
┃
┃ 2.ものづくりコラム:AIとものづくり(10) ~AI活用で製造業を強くする~
┃
┠○
┃ 3.これからはコレ!:時代を先取り?! AIスピーカー!
┃ ~AI + スピーカー ≠ AIスピーカー~
┃
┃ 4.トピックス:「2018年 六甲山 花カレンダー」プレゼント!
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 1.トップメッセージ:モノからコトへの破壊的イノベーションとデザイン思考
┃ ~デジタル革命の時代だからこそ必要なこと~
┃ 代表取締役社長 田野美雄
┠○ ───────────────────────────────────
┃
┃ 先日、シリコンバレーを視察してきました。スタートアップ企業の「破壊的イ
┃ ノベーション」を投資ファンドなどと結びつけて、実際のビジネスにするエコ
┠○ システムには目を見張ります。今あるモノを改善して良いモノを提供する手法
┃ から時代は移り、GoogleやAppleなどがこぞって取り入れている「デザイン思
┃ 考」が、新たな共通言語、手法として定着してきています。
┃
┠○ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20171201/?ml1712
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 2.ものづくりコラム:AIとものづくり(10) ~AI活用で製造業を強くする~
┠○ ───────────────────────────────────
┃
┃ 日本のものづくり企業の強みは「現場力」ですが、今後さらに競争力を高めて
┃ いくためには、2つの重点課題があります。一つ目は「現場力の維持・向上」
┠○ もう一つは「製品の高付加価値化」です。それではこれらの重点課題に対し、
┃ いかにAIを活用してけばいいのでしょうか。具体的に考察していきたいと思い
┃ ます。
┃
┠○ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20171201/?ml1712
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 3.これからはコレ!:時代を先取り?! AIスピーカー!
┃ ~AI + スピーカー ≠ AIスピーカー~
┠○ ───────────────────────────────────
┃
┃ この秋「AIスピーカー」「スマートスピーカー」と呼ばれる製品が次々と登場
┃ し、注目されています。これが「ポストスマホ」とまで言われるのは、なぜで
┠○ しょうか。スマートフォンの登場から10年で社会が大きく変わったように、AI
┃ スピーカーは私たちのライフスタイルを大きく変える可能性を秘めています。
┃
┃ ▼詳細はこちら
┠○ https://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/20171201/?ml1712
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 4.トピックス:「2018年 六甲山 花カレンダー」プレゼント!
┠○ ───────────────────────────────────
┃
┃ 好評につき、六甲山の花々をテーマにしたオリジナル花カレンダーを、さらに
┃ 10名の方にプレゼントします。ご希望の方は下記までメールでお申込みくださ
┠○ い。締切は12月20日(水)です。たくさんのご応募、お待ちしています!
┃
┃ ▼お申し込みはこちら
┃ letter@kobelcosys.co.jp (Kobelco Systems Letter編集担当宛)
┠○
┃ タイトルに「花カレンダー希望」と明記し、送付先の会社名・部署名・氏名
┃ ・住所およびご意見・ご感想をお書き添えの上、お申し込みください。
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただきありがとうございました。「ご安全に!」聞き慣れない方
もおられるかもしれませんが、製造現場で使う挨拶です。いよいよ12月に入り気忙
しい気分となって参りました。そうそう年末は忘年会のシーズンでもありますね。
友人の話になりますが…、飲みすぎてしまい帰宅途中の公園でグッスリ。気が付く
とコートが凍っていたそうです。怖っ! みなさまもお酒の失敗にはご注意を。では
「ご安全に!」。今年も一年間、おつきあいありがとうございました。
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは1月10日(水)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.161 ┃
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★ ┃
┃ 2017.12.05 ┃
┃ ┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社 ┃
┃ Kobelco Systems Letter編集担当 ┃
┃ ┃
┃ ご意見ご感想、お待ちしています♪ letter@kobelcosys.co.jp ┃
┃ 登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/ ┃
┃ バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいた
だいた方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社
営業員等がコンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクト
された際に弊社からの情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━┓ お客様とともに考え、喜び、そして成長したい
┃ \ / ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ★ ┃ ┃
┗━━━━┛ Kobelco Systems Letter vol.161 ┃
┃ ┃
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★ ┃
┃ 2017.12.05 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
等幅フォントでご覧ください
みなさん、こんにちは。社内広報誌の制作時、ある社員にインタビュー。なんと小
学生のご子息が某分野において、ユースの部世界チャンピオンというミラクルな成
績を収めたられたそうです。競技経験は2年程というのに素晴らしい!他にも温泉
巡りをすれば成分研究に励み、学校での好きな科目が算数という。う~ん、そこも
ミラクル!実は同い年の我が家の長男君。そこで試しに聞いてみた。「好きな科目
は?」「給食♪」。ううう「科目」だってば~。現実はこうなのねー!(>_<)では、
12月号をどうぞ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 今月のトピックス
┠○ ───────────────────────────────────
┃
┃ 1.トップメッセージ:モノからコトへの破壊的イノベーションとデザイン思考
┃ ~デジタル革命の時代だからこそ必要なこと~
┠○ 代表取締役社長 田野美雄
┃
┃ 2.ものづくりコラム:AIとものづくり(10) ~AI活用で製造業を強くする~
┃
┠○
┃ 3.これからはコレ!:時代を先取り?! AIスピーカー!
┃ ~AI + スピーカー ≠ AIスピーカー~
┃
┃ 4.トピックス:「2018年 六甲山 花カレンダー」プレゼント!
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 1.トップメッセージ:モノからコトへの破壊的イノベーションとデザイン思考
┃ ~デジタル革命の時代だからこそ必要なこと~
┃ 代表取締役社長 田野美雄
┠○ ───────────────────────────────────
┃
┃ 先日、シリコンバレーを視察してきました。スタートアップ企業の「破壊的イ
┃ ノベーション」を投資ファンドなどと結びつけて、実際のビジネスにするエコ
┠○ システムには目を見張ります。今あるモノを改善して良いモノを提供する手法
┃ から時代は移り、GoogleやAppleなどがこぞって取り入れている「デザイン思
┃ 考」が、新たな共通言語、手法として定着してきています。
┃
┠○ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20171201/?ml1712
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 2.ものづくりコラム:AIとものづくり(10) ~AI活用で製造業を強くする~
┠○ ───────────────────────────────────
┃
┃ 日本のものづくり企業の強みは「現場力」ですが、今後さらに競争力を高めて
┃ いくためには、2つの重点課題があります。一つ目は「現場力の維持・向上」
┠○ もう一つは「製品の高付加価値化」です。それではこれらの重点課題に対し、
┃ いかにAIを活用してけばいいのでしょうか。具体的に考察していきたいと思い
┃ ます。
┃
┠○ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20171201/?ml1712
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 3.これからはコレ!:時代を先取り?! AIスピーカー!
┃ ~AI + スピーカー ≠ AIスピーカー~
┠○ ───────────────────────────────────
┃
┃ この秋「AIスピーカー」「スマートスピーカー」と呼ばれる製品が次々と登場
┃ し、注目されています。これが「ポストスマホ」とまで言われるのは、なぜで
┠○ しょうか。スマートフォンの登場から10年で社会が大きく変わったように、AI
┃ スピーカーは私たちのライフスタイルを大きく変える可能性を秘めています。
┃
┃ ▼詳細はこちら
┠○ https://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/20171201/?ml1712
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 4.トピックス:「2018年 六甲山 花カレンダー」プレゼント!
┠○ ───────────────────────────────────
┃
┃ 好評につき、六甲山の花々をテーマにしたオリジナル花カレンダーを、さらに
┃ 10名の方にプレゼントします。ご希望の方は下記までメールでお申込みくださ
┠○ い。締切は12月20日(水)です。たくさんのご応募、お待ちしています!
┃
┃ ▼お申し込みはこちら
┃ letter@kobelcosys.co.jp (Kobelco Systems Letter編集担当宛)
┠○
┃ タイトルに「花カレンダー希望」と明記し、送付先の会社名・部署名・氏名
┃ ・住所およびご意見・ご感想をお書き添えの上、お申し込みください。
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■
最後までお読みいただきありがとうございました。「ご安全に!」聞き慣れない方
もおられるかもしれませんが、製造現場で使う挨拶です。いよいよ12月に入り気忙
しい気分となって参りました。そうそう年末は忘年会のシーズンでもありますね。
友人の話になりますが…、飲みすぎてしまい帰宅途中の公園でグッスリ。気が付く
とコートが凍っていたそうです。怖っ! みなさまもお酒の失敗にはご注意を。では
「ご安全に!」。今年も一年間、おつきあいありがとうございました。
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは1月10日(水)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.161 ┃
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★ ┃
┃ 2017.12.05 ┃
┃ ┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社 ┃
┃ Kobelco Systems Letter編集担当 ┃
┃ ┃
┃ ご意見ご感想、お待ちしています♪ letter@kobelcosys.co.jp ┃
┃ 登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/ ┃
┃ バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいた
だいた方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社
営業員等がコンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクト
された際に弊社からの情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━