Vol.160 技術伝承とAI ~現場でしか伝わらないもの~
■Kobelco Systems Letter■ 技術伝承とAI ~現場でしか伝わらないもの~
┏━━━━┓ お客様とともに考え、喜び、そして成長したい
┃ \ / ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ★ ┃ ┃
┗━━━━┛ Kobelco Systems Letter vol.160 ┃
┃ ┃
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★ ┃
┃ 2017.11.07 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
等幅フォントでご覧ください
はじめまして。先月より広報の一員としてメルマガチームのメンバーになりま
した。よろしくお願い致します。本社のある神戸でも、季節外れの台風が通過
しました。翌日の道端は落ち葉や実、太い枝が幾重にも敷き詰められ、転ばぬ
ようオフロードさながらのママチャリ通勤に冷や汗。後ろに乗る次男君は大は
しゃぎでした。キミはじっと座っててー(T_T)!! 季節の変わり目ですね。ご
自愛ください(^^)! では、11月号をどうぞ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 今月のトピックス
┠○ ──────────────────────────────────
┃
┃ 1.トップメッセージ:技術伝承とAI ~現場でしか伝わらないもの~
┃ 代表取締役社長 田野美雄
┠○
┃ 2.CSコラム:「CS」の視点 ~昭和の小さな商いと四半期決算~
┃ 執行役員 製造ソリューション本部長 浜田芳史
┃
┠○ 3.ものづくりコラム:AIとものづくり(9) ~AI実用化の光と影~
┃
┃ 4.これからはコレ!:Progressive Web Apps
┃ ~ネイティブアプリに見えるけど、実はWebアプリなモバイルアプリ!?~
┠○
┃ 5.セミナー:設計製造ソリューションフォーラム
┃ ~10年後生き残るために『今の時代』何から手を付けるべきか~ 他
┃
┠○ 6.アステアジャパンとフィールドサービス支援ソリューション提供で協業
┃ ~IoTやAIを活用し、製造業の保守メンテナンス業務を最適化~
┃
┃ 7.トピックス:「2018年 六甲山 花カレンダー」プレゼント!
┠○
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 1.トップメッセージ:技術伝承とAI ~現場でしか伝わらないもの~
┠○ 代表取締役社長 田野美雄
┃ ──────────────────────────────────
┃
┃ 先日、久しぶりに伊勢神宮を訪れました。式年遷宮の後なので建物や鳥居な
┠○ ども新しく、1300年も前から脈々と伝承されている宮大工の技に感嘆しまし
┃ た。技術伝承の形には、一子相伝や、ファーストフード店のマニュアル化な
┃ ど、様々な形があります。技術伝承を今風に言えばスキルトランスファー。
┃ 個人の暗黙知と組織の知というナレッジマネジメント論になります。
┠○
┃ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20171101/?ml1711
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 2.CSコラム:「CS」の視点 ~昭和の小さな商いと四半期決算~
┠○ 執行役員 製造ソリューション本部長 浜田芳史
┃ ──────────────────────────────────
┃
┃ 私の実家は畳屋で、あるお客様に集金に行った父が大根を持ち帰ったことが
┠○ あります。子ども心に「お金がなかったのだ」とわかりました。後にそのお
┃ 客様は盛り返され、何十年もの間、多くのご注文をいただきました。これは
┃ 昭和の頃の話ですが、今の事業運営にも必要な視点です。昨今、四半期での
┃ 業績管理が行き過ぎてお客様より自社都合が優先になっていないでしょうか。
┠○
┃ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/cs_column/20171101/?ml1711
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 3.ものづくりコラム:AIとものづくり(9) ~AI実用化の光と影~
┠○ ──────────────────────────────────
┃
┃ 日本の製造業においてAI実用化に大きな期待が寄せられています。今後、本
┃ 格的な実用段階に入っていく前に、内在するリスクの評価は企業により異な
┠○ りますが、共通性が高いと思われるものを、技術面、法律面、ビジネス面か
┃ ら取り上げ、その対応方法も含め具体的に見ていくことにします。
┃
┃ ▼詳細はこちら
┠○ https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20171101/?ml1711
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 4.これからはコレ!:Progressive Web Apps
┠○ ~ネイティブアプリに見えるけど、実はWebアプリなモバイルアプリ!?~
┃ ──────────────────────────────────
┃
┃ Progressive Web Apps(PWA)はWebアプリでありながら、オフラインでも使え
┠○ るなど様々な仕組みが実現され、ネイティブアプリのように利用することが
┃ できます。PWAにより、モバイルを中心としたアプリの使い方がどのように
┃ 変わっていくのかご紹介します。
┃
┠○ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/20171101/?ml1711
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 5.セミナー:設計製造ソリューションフォーラム
┠○ ~10年後生き残るために『今の時代』何から手を付けるべきか~ 他
┃ ──────────────────────────────────
┃ お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご来場ください。
┃
┠○ ◆設計・開発
┃
┃ 設計製造ソリューションフォーラム
┃ ~10年後生き残るために『今の時代』何から手を付けるべきか~
┠○ 【東京】11月29日(水)
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20171129/?ml1711
┃
┃ ◆生産・原価管理
┠○
┃ 徹底解説!mcframe『プロセス系製造業テンプレート(金属素材・化学製品)』
┃ +MES実行系システムによる課題解決
┃ 【神戸】11月21日(火)
┠○ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20171121/?ml1711
┃ 【東京】11月30日(木)
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20171130/?ml1711
┃
┠○ ◆基幹業務システム(ERP)
┃
┃ ≪協賛イベント≫JSUG Conference 2017 東京
┃ 【東京】12月8日(金)
┠○ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20171208/?ml1711
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 6.アステアジャパンとフィールドサービス支援ソリューション提供で協業
┠○ ~IoTやAIを活用し、製造業の保守メンテナンス業務を最適化~
┃ ──────────────────────────────────
┃
┃ 当社は、アステアジャパンと、フィールドサービス支援ソリューション提供
┠○ で協業します。アステアジャパンの保守管理システム「Astea Alliance」と
┃ 当社が提供するIoTインフラプラットフォームサービスや、分析ソリューシ
┃ ョンサービスなどを組み合わせました。主に、保守部門を持つ製造業や保守
┃ メンテナンスサービスを手掛ける企業向けに提供を開始しました。
┠○
┃ ▼リリースはこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20171005/?ml1711
┃ ▼ソリューションはこちら
┠○ https://www.kobelcosys.co.jp/solution_service/detail/astea/?ml1711
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 7.トピックス:「2018年 六甲山 花カレンダー」プレゼント!
┠○ ──────────────────────────────────
┃
┃ 今年も六甲山の花々をテーマにしたオリジナル花カレンダーを抽選で20名の
┃ 方にプレゼントします。ご希望の方は下記までメールでお申し込みください。
┠○ 締切りは11月22日(水)です。発表は発送をもって代えさせていただきます。
┃ たくさんのご応募、お待ちしています!
┃
┃ ▼お申し込みはこちら
┠○ letter@kobelcosys.co.jp (Kobelco Systems Letter編集担当宛)
┃
┃ タイトルに「花カレンダー希望」と明記の上、送付先の会社名・部署名・
┃ 氏名・住所およびご意見・ご感想をお書き添えの上、お申し込みください。
┠○
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■ ~交代のご挨拶~
最後までお読みいただき、ありがとうございました。私ごとですが、この度11月をも
ちましてメルマガの担当から外れることになりました。皆様と楽しい雰囲気を共有で
き(妄想?)大変幸せで充実した日々でした。メルマガも私も、この変化を新たな成
長の機会に出来たらと思います。長い間ありがとうございました。これからもコベル
コシステム並びにKobelco Systems Letterを、よろしくお願い申し上げます。
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは12月5日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.160 ┃
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★ ┃
┃ 2017.11.07 ┃
┃ ┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社 ┃
┃ Kobelco Systems Letter編集担当 ┃
┃ ┃
┃ ご意見ご感想、お待ちしています♪ letter@kobelcosys.co.jp ┃
┃ 登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/ ┃
┃ バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいた
だいた方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社
営業員等がコンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクト
された際に弊社からの情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━┓ お客様とともに考え、喜び、そして成長したい
┃ \ / ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ★ ┃ ┃
┗━━━━┛ Kobelco Systems Letter vol.160 ┃
┃ ┃
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★ ┃
┃ 2017.11.07 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
等幅フォントでご覧ください
はじめまして。先月より広報の一員としてメルマガチームのメンバーになりま
した。よろしくお願い致します。本社のある神戸でも、季節外れの台風が通過
しました。翌日の道端は落ち葉や実、太い枝が幾重にも敷き詰められ、転ばぬ
ようオフロードさながらのママチャリ通勤に冷や汗。後ろに乗る次男君は大は
しゃぎでした。キミはじっと座っててー(T_T)!! 季節の変わり目ですね。ご
自愛ください(^^)! では、11月号をどうぞ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 今月のトピックス
┠○ ──────────────────────────────────
┃
┃ 1.トップメッセージ:技術伝承とAI ~現場でしか伝わらないもの~
┃ 代表取締役社長 田野美雄
┠○
┃ 2.CSコラム:「CS」の視点 ~昭和の小さな商いと四半期決算~
┃ 執行役員 製造ソリューション本部長 浜田芳史
┃
┠○ 3.ものづくりコラム:AIとものづくり(9) ~AI実用化の光と影~
┃
┃ 4.これからはコレ!:Progressive Web Apps
┃ ~ネイティブアプリに見えるけど、実はWebアプリなモバイルアプリ!?~
┠○
┃ 5.セミナー:設計製造ソリューションフォーラム
┃ ~10年後生き残るために『今の時代』何から手を付けるべきか~ 他
┃
┠○ 6.アステアジャパンとフィールドサービス支援ソリューション提供で協業
┃ ~IoTやAIを活用し、製造業の保守メンテナンス業務を最適化~
┃
┃ 7.トピックス:「2018年 六甲山 花カレンダー」プレゼント!
┠○
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 1.トップメッセージ:技術伝承とAI ~現場でしか伝わらないもの~
┠○ 代表取締役社長 田野美雄
┃ ──────────────────────────────────
┃
┃ 先日、久しぶりに伊勢神宮を訪れました。式年遷宮の後なので建物や鳥居な
┠○ ども新しく、1300年も前から脈々と伝承されている宮大工の技に感嘆しまし
┃ た。技術伝承の形には、一子相伝や、ファーストフード店のマニュアル化な
┃ ど、様々な形があります。技術伝承を今風に言えばスキルトランスファー。
┃ 個人の暗黙知と組織の知というナレッジマネジメント論になります。
┠○
┃ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/president/20171101/?ml1711
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 2.CSコラム:「CS」の視点 ~昭和の小さな商いと四半期決算~
┠○ 執行役員 製造ソリューション本部長 浜田芳史
┃ ──────────────────────────────────
┃
┃ 私の実家は畳屋で、あるお客様に集金に行った父が大根を持ち帰ったことが
┠○ あります。子ども心に「お金がなかったのだ」とわかりました。後にそのお
┃ 客様は盛り返され、何十年もの間、多くのご注文をいただきました。これは
┃ 昭和の頃の話ですが、今の事業運営にも必要な視点です。昨今、四半期での
┃ 業績管理が行き過ぎてお客様より自社都合が優先になっていないでしょうか。
┠○
┃ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/cs_column/20171101/?ml1711
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 3.ものづくりコラム:AIとものづくり(9) ~AI実用化の光と影~
┠○ ──────────────────────────────────
┃
┃ 日本の製造業においてAI実用化に大きな期待が寄せられています。今後、本
┃ 格的な実用段階に入っていく前に、内在するリスクの評価は企業により異な
┠○ りますが、共通性が高いと思われるものを、技術面、法律面、ビジネス面か
┃ ら取り上げ、その対応方法も含め具体的に見ていくことにします。
┃
┃ ▼詳細はこちら
┠○ https://www.kobelcosys.co.jp/column/monozukuri/20171101/?ml1711
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 4.これからはコレ!:Progressive Web Apps
┠○ ~ネイティブアプリに見えるけど、実はWebアプリなモバイルアプリ!?~
┃ ──────────────────────────────────
┃
┃ Progressive Web Apps(PWA)はWebアプリでありながら、オフラインでも使え
┠○ るなど様々な仕組みが実現され、ネイティブアプリのように利用することが
┃ できます。PWAにより、モバイルを中心としたアプリの使い方がどのように
┃ 変わっていくのかご紹介します。
┃
┠○ ▼詳細はこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/20171101/?ml1711
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 5.セミナー:設計製造ソリューションフォーラム
┠○ ~10年後生き残るために『今の時代』何から手を付けるべきか~ 他
┃ ──────────────────────────────────
┃ お客様の課題解決に役立つテーマを揃えていますので、ぜひご来場ください。
┃
┠○ ◆設計・開発
┃
┃ 設計製造ソリューションフォーラム
┃ ~10年後生き残るために『今の時代』何から手を付けるべきか~
┠○ 【東京】11月29日(水)
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20171129/?ml1711
┃
┃ ◆生産・原価管理
┠○
┃ 徹底解説!mcframe『プロセス系製造業テンプレート(金属素材・化学製品)』
┃ +MES実行系システムによる課題解決
┃ 【神戸】11月21日(火)
┠○ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20171121/?ml1711
┃ 【東京】11月30日(木)
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20171130/?ml1711
┃
┠○ ◆基幹業務システム(ERP)
┃
┃ ≪協賛イベント≫JSUG Conference 2017 東京
┃ 【東京】12月8日(金)
┠○ https://www.kobelcosys.co.jp/event_seminars/detail/20171208/?ml1711
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 6.アステアジャパンとフィールドサービス支援ソリューション提供で協業
┠○ ~IoTやAIを活用し、製造業の保守メンテナンス業務を最適化~
┃ ──────────────────────────────────
┃
┃ 当社は、アステアジャパンと、フィールドサービス支援ソリューション提供
┠○ で協業します。アステアジャパンの保守管理システム「Astea Alliance」と
┃ 当社が提供するIoTインフラプラットフォームサービスや、分析ソリューシ
┃ ョンサービスなどを組み合わせました。主に、保守部門を持つ製造業や保守
┃ メンテナンスサービスを手掛ける企業向けに提供を開始しました。
┠○
┃ ▼リリースはこちら
┃ https://www.kobelcosys.co.jp/news/detail/20171005/?ml1711
┃ ▼ソリューションはこちら
┠○ https://www.kobelcosys.co.jp/solution_service/detail/astea/?ml1711
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 7.トピックス:「2018年 六甲山 花カレンダー」プレゼント!
┠○ ──────────────────────────────────
┃
┃ 今年も六甲山の花々をテーマにしたオリジナル花カレンダーを抽選で20名の
┃ 方にプレゼントします。ご希望の方は下記までメールでお申し込みください。
┠○ 締切りは11月22日(水)です。発表は発送をもって代えさせていただきます。
┃ たくさんのご応募、お待ちしています!
┃
┃ ▼お申し込みはこちら
┠○ letter@kobelcosys.co.jp (Kobelco Systems Letter編集担当宛)
┃
┃ タイトルに「花カレンダー希望」と明記の上、送付先の会社名・部署名・
┃ 氏名・住所およびご意見・ご感想をお書き添えの上、お申し込みください。
┠○
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記■ ~交代のご挨拶~
最後までお読みいただき、ありがとうございました。私ごとですが、この度11月をも
ちましてメルマガの担当から外れることになりました。皆様と楽しい雰囲気を共有で
き(妄想?)大変幸せで充実した日々でした。メルマガも私も、この変化を新たな成
長の機会に出来たらと思います。長い間ありがとうございました。これからもコベル
コシステム並びにKobelco Systems Letterを、よろしくお願い申し上げます。
次回、月刊 Kobelco Systems Letterは12月5日(火)にお届けします。お楽しみに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ Kobelco Systems Letter vol.160 ┃
┃ ★☆・・‥…―━━―…‥・・・‥…―━━―…‥・・☆★ ┃
┃ 2017.11.07 ┃
┃ ┃
┃ 発行元:コベルコシステム株式会社 ┃
┃ Kobelco Systems Letter編集担当 ┃
┃ ┃
┃ ご意見ご感想、お待ちしています♪ letter@kobelcosys.co.jp ┃
┃ 登録変更・停止: https://www.kobelcosys.co.jp/inquiry/subscribe_change/ ┃
┃ バックナンバー: https://www.kobelcosys.co.jp/kobelcosystems_letter/ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この月刊Kobelco Systems Letterは、ホームページ等で購読をお申し込みいた
だいた方、過去に弊社開催セミナー等にお申し込みいただいた方、過去に弊社
営業員等がコンタクトを取らせていただいた方、弊社パートナーとコンタクト
された際に弊社からの情報提供をご了承いただいた方々にお送りしています。
弊社の個人情報の取り扱いについては以下のサイトからご確認いただけます。
https://www.kobelcosys.co.jp/privacypolicy.html
━━━━━━━━━━━━━ 当メールは送信専用です ━━━━━━━━━━━━━