- WEB
- 【終了】
- 開催後レポート更新
DXをリードする統合BOM管理
これからの設計製造プロセスのあるべき姿とは!?
開催日:2023年04月19日 (水)
主催:コベルコシステム株式会社
協力:アラスジャパン合同会社
本セミナーでは、個別受注生産・見込生産の両軸から、設計製造業務を取り巻く現状と課題を紐解き、それを解決するPLM(Product Lifecycle Management)ソリューション「Aras Innovator」を紹介します。10年以上に渡り、多様な業態の製造業の支援をしてきた当社だからこそ言える、地に足のついた実現手法を紹介します。
実際、製品の設計製造業務において次のような悩みを抱える企業は少なくありません。
- 見る/聞く/探すに追われ、創造的な業務が出来ていない
- 部門間の情報連携・公開の遅れが、リードタイムの増加や手戻りを招いている
- 情報の活用・再利用が不十分で、作業の重複やミスが多発している
是非、セミナーを通じて製品設計製造プロセスの変革につながるヒントをお持ち帰りください。
こちらのセミナー・イベントは受付を終了しております。
開催後レポート
無事に開催しました事をご報告させていただきます。当日は、36社のお客様にご参加いただきました。ありがとうございました。
参加したお客様の声
- 「今後のAras導入に向けての課題解決方法として非常に参考になりました。」(金属製品製造業様)
- 「E-BOM-M-BOM連携の問題点、統合BOMの利点がデモもあり具体的にイメージできました。」(生産用機械器具製造業様)
- 「弊社でも発生している課題に対する解決方法のアイデアを得ることができました。」(電気機械器具製造業様)
アンケート結果集計グラフ
参加企業様が抱える課題
アンケート結果集計グラフ
セミナーを受講してPLMの検討度合い
プログラム
15:00-15:10 | はじめに |
---|
15:10-15:50 |
DXをリードする統合BOM管理 ~これからの設計製造プロセスのあるべき姿とは?~ 昨今、製品開発現場における部門間の情報連携や蓄積情報の活用方法に関する課題でお悩みを抱えるお客様が非常に多くおられます。本セッションでは、多様な業態の製造業のお客様を支援してきた当社だからこそ言える、課題解決の糸口となる様な地に足のついた実現方法を説明します。 |
---|
15:50-16:00 | Q&A |
---|
開催情報
日時 | 2023年04月19日 (水) 15:00~16:00(受付 14:50~) |
---|---|
参加対象者 | 開発現場における低付加価値業務からの脱却を真剣にお考えの方 部門間連携が上手くいかず、リードタイムの増加や手戻り発生でお悩みの方 蓄積情報の再利用・再活用の実現方法を模索中の方 ※同業他社、参加対象外のお申込みはお断りする場合がございます ※受講可否をセミナー事務局よりメールでお知らせします |
定員 | 制限無し |
参加費 | 無料・事前登録制 |
会場 |
オンライン配信(Webex) |
講師紹介

コベルコシステム株式会社
製造ソリューション本部 PLMデリバリーセンター
市坪 宏朗
企画量産型/個別受注型・組立製造業などの幅広い業種・業態のお客様に対しPLM・PDMシステム構築や3DCAD立上げなどのプロジェクトマネージャを担当。また、設計アウトソーシングにおけるセキュリティ強化対策など、設計データ管理の改革・改善活動にも従事。
こちらのセミナー・イベントは受付を終了しております。
直近で開催予定のセミナー
- WEB
- 2025年05月14日 (水) ~ 05月20日 (火)【受付中】
〔5月開催分〕製造業の未来を切り拓く
MES/MOMによるDX事例と導入成功のポイント - WEB
- 2025年05月21日 (水) ~ 05月29日 (木)【受付中】
事例にみるエンジニアリングチェーン変革の課題と解決の糸口
PLMの入口と出口を強化せよ! - WEB
- 2025年05月22日 (木)【受付中】
お金のリスクに備える!環境変化とセキュリティ脅威への対応セミナー
脱VMwareのススメ/知っているようで知らないランサムウェアのお話 - WEB
- 2025年05月27日 (火)【受付中】
失敗事例に学ぶ 製造業における基幹システム刷新の“落とし穴”とその対策
成功の鍵:要件整理フェーズ徹底解説! - WEB
- 2025年06月10日 (火) ~ 06月18日 (水)【受付中】
〔6月開催分〕製造業の未来を切り拓く
MES/MOMによるDX事例と導入成功のポイント